メダカ 飼育日記 水槽&屋外 medalistの日常

2017年7月からメダカ飼育を始めました。 日々の発見等をブログにします

プランター オーバーフロー タケノコドリルは優れもの

今日は朝からホームセンターへ

 

f:id:medalistkun:20170806132125j:plain

 

塩ビパイプを買ってきました。

 

f:id:medalistkun:20170806132120j:plain

 

タケノコドリルでプランターに穴あけ

 

このドリルとインパクトさえあれば素人でもピッタリサイズの綺麗な穴をあけることが出来て便利です。

 

のはずだったのですが・・・

 

タケノコドリルがちょっと小さくて苦戦・・・

 

苦肉の策で

f:id:medalistkun:20170806133835j:plain

 

この右のねじ山の部分をプランターに差し込んで使うことにしました。

 

本当は左のつるっとした部分をプランターに固定する予定だったのですが

 

とりあえずプランターの穴と塩ビパイプをシーリングで止水して乾燥させてます。

 

f:id:medalistkun:20170806132123j:plain

 

上手くいったら次回は5個くらい作ってみようと思います。

 

 

台風対策 グリーンウォーター

f:id:medalistkun:20170805222150j:plain

 

台風がせまってきたので、バルコニーのめだかを非難させました。

 

めだか用品も室内へ

 

プランターでグリーンウォーターを作ろうと放置してるのですが、単に緑の綿のようなコケが増えます。

 

なんかイメージと違う・・・

 

ネット画像ではお茶のように緑色の水ですが、我が家のプランターは水はほぼ透明でその中に緑の綿のようなコケが増殖しているイメージです。

 

めだかもまだ入ってないし台風くるし一度リセットです

 

数が僅かなので30分そこらで終ったけど汗びっしょり

 

明日はプランターにオーバーフローを取り付けようと思います。

 

 

 

 

青くない ブルーラムズホーン 

f:id:medalistkun:20170804210801j:plain

 

青くないブルーラムズホーンを一つだけ水槽に投入しました。

 

バルコニーのプランターにも沈めてます。

 

ラムズホーンはすぐ増えて水槽を覆いつくします。

 

2個いれると卵と稚貝だらけに

 

ひとまず単体で飼って、冬が来たら青いラムズホーンを少しだけ増やしていこうかなと思ってます。

 

f:id:medalistkun:20170804211232j:plain

 

 

 

針子は大きく ゾウリムシは宇宙

メダカ飼育して約2週間

 

産卵床に上手に産み付けないメスにイライラしながらも

 

やはり癒されます。

 

針子はみるみる大きくなっていきます。

f:id:medalistkun:20170803224535j:plain

 

もう100匹くらいになったでしょうか

 

メダカスペースは狭小なのでそろそろストップしなければなりません。

 

と思いつつ毎日せっせと卵をメチレンブルー溶液に入れてます。

 

 

それから

 

f:id:medalistkun:20170803224927j:plain

めだかの餌用のゾウリムシ

 

f:id:medalistkun:20170803225152j:plain

 

これが今一番おもしろい

 

このゾウリムシのペットボトルをボーっと見てると宇宙です

 

ふった直後なのでにごって見にくいですが、ゆらゆらと集団で泳ぐゾウリムシはずっと見ていられます。

 

ただ、こいつは硫黄臭というか腐った卵臭というか異臭を放ってます。

 

この異臭も最近慣れてきて癒しの一部となってきてます。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 

 

 


メダカランキング

 

めだかの ヒレ長 スワロー 松井ヒレ長 の違いとは?

個人的にヒレ長個体はかわいいなと思います。

 

ヤフオクや上級者様達のブログを拝見しては優雅だなっと思います。

 

そこで初心者飼育者の私はヒレが長い個体の呼び名がいまいちわかりません。

 

というか、松井ヒレ長とスワローとはどこが決定的にちがうのでしょうか?

 

いろいろ検索はしてみたのですが明確な答えにたどり着けず困ってます。

 

直近の目標としてヒレが大きなめだかが目標です。

 

どちら様か目に止まったらコメント頂くか、解説記事でも書いて頂けたらうれしいです。

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 

 

 


メダカランキング

 

メダカの餌用 ゾウリムシの増殖方法をまとめておきます。

メダガの餌にゾウリムシを与えてる方も多いと思います。

 

特に小さな針子に与えると初心者の方でもその生存率を各段にupさせることができます。

 

ゾウリムシですが、昨今ではヤフオクやアマゾンで簡単に入手することができます。

 

毎回買うのもお金がかかるのでゾウリムシを育ててみようと思われる方も多いでしょう。

 

今回は私が調べる限り最も効率的で簡単な方法をまとめておきます。

 

ゾウリムシ増殖で用意するもの

 

  • ゾウリムシ最低20匹程度
  • エピオス
  • 500mlペットボトル6本(炭酸飲料のペットボトルの方が中が確認しやすいです。)
  • 発泡スチロール(ダイソー500mlが6本入るものが優秀です)
  • 水道水を煮沸滅菌した水(最低カルキ抜きした水)

 

 これだけあれば簡単にゾウリムシを増やすことができます。

 

ゾウリムシを増やす前に知っておきたいポイント

 

ゾウリムシは生物ですので増やす場合餌が必要になります。

 

また酸素も必要です。ペットボトルの蓋を完全に閉め密閉すると酸欠で全滅します。

 

また増殖させる時のポイントは温度26度が最適です。

 

15℃~増えますが、26度付近が最も増えやすいです。

 

 

 

またメダカを飼育する時は光(日光)もポイントの一つになりますが、ゾウリムシの場合は光は関係ありません。温度もあまり高いのは好みませんので、基本的に室内に置いておくのが無難でしょう。

 

 

 実際のゾウリムシの増やし方

 

f:id:medalistkun:20170731190921j:plain

  1. まずはペットボトルに用意した水を5割~7割程度注ぎます。
  2. 次にエピオス錠(ドラッグストア等で売ってます)を一粒入れます。
  3. ペットボトル8割程度までゾウリムシの種水を注ぎます。
  4. 蓋をしたら軽く振ります。
  5. 蓋を開けてペットボトルの上に置きます
  6. 用意した発泡スチロールに入れて発砲スチロールの蓋をします。
  7. 発泡スチロールの蓋はたまに開け閉めしてください。気が向いたら一日数回ペットボトルを振ってください。(振らなくてもよいですが、ゾウリムシの増殖具合の確認や酸素を補給することで増殖を早める効果があります)

 

f:id:medalistkun:20170731213107j:plain

※最適温度は26度ですが、さすがにメダカの餌用ゾウリムシをご自宅で増殖するだけなので基本室温任せでよいと思います。

 

※餌はエピオス錠以外にも強力わかもとビール酵母が便利です。生茶や米のとぎ汁も餌として使用できます。

 

※雑菌の侵入は出来るだけ避けてください。しかし研究室ではないので、出来る限り心がけましょう。

 

※季節や種水の量によって変わりますが3~10日でピークを迎えその後減少してしまいます。現象後またエピオス錠を入れることでまた増殖させることも可能ですが、ピークになったら継代培養するなりメダカにあげてください。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 

 

 


メダカランキング

 

 

 

 

かえると1ペア

f:id:medalistkun:20170730170903j:plain

 

水槽にかえるに入れた赤玉土を入れ1ペア泳がせました。

 

ここにはいつか非透明鱗の三色を入れたいな~

 

右に移りこんでる針子ようBOXには20匹程度入ってます。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 

 

 


メダカランキング