メダカ 飼育日記 水槽&屋外 medalistの日常

2017年7月からメダカ飼育を始めました。 日々の発見等をブログにします

メダカ

ザ・選別

めだかの稚魚が少し大きくなってきました。 週末は選別でもしようかと思っております。 目標は 黒くてヒレの長いやつ ですがヒレっていつながくなるのでしょうか この選別作業は生後どれくらいから始めるのでしょうか? 時期よりも大きさなのでしょうか? め…

めだかVSかなぶん

今日お昼にメダカの餌やりに帰ってきたとき ブーンっと音がしたので蜂かと思い一瞬ひるみました 犯人はこいつ かなぶんです。 餌やり直後で水のかかった網に水分補給にやってきたようです。 このプランターには丹念にお世話をしてる稚魚がいっぱい。 ナイス…

めだか飼育 1年計画

Twitter始めました。 Twitterもフォロー頂けると嬉しいです。 Follow @medalistkun めだか飼育を自宅で飼いはじめて1か月が経ちました。 近所のめだか屋さんで数百円のめだかを数匹ではじめたのですが、もう稚魚は100匹以上です。 これらのめだかはヒレを長…

雲州三色 孵化

先日、ヤフオクで入手した雲州三色の卵が4匹孵化しました~ 届いた卵がこちら 出品者様も対応もよく感じのよさそうな方でしたし、卵自体の状態もよく期待はしてますが、何せオークションで安く落札したものなので育ててみなければどんなめだかになるのかわ…

雲州三色 GET計画

雲州三色メダカって人気ですね~ 欲しいです。 そもそも普通鱗の三色めだかを実際に見たことはありません・・・ ヤフオクで10万円程度で入札すれば手に入りそうですが・・・ ハードルが高い 稚魚や卵の出品も多数あります。 こちらならとりあえず手が届きそ…

台風対策 グリーンウォーター

台風がせまってきたので、バルコニーのめだかを非難させました。 めだか用品も室内へ プランターでグリーンウォーターを作ろうと放置してるのですが、単に緑の綿のようなコケが増えます。 なんかイメージと違う・・・ ネット画像ではお茶のように緑色の水で…

針子は大きく ゾウリムシは宇宙

メダカ飼育して約2週間 産卵床に上手に産み付けないメスにイライラしながらも やはり癒されます。 針子はみるみる大きくなっていきます。 もう100匹くらいになったでしょうか メダカスペースは狭小なのでそろそろストップしなければなりません。 と思いつつ…

めだかの ヒレ長 スワロー 松井ヒレ長 の違いとは?

個人的にヒレ長個体はかわいいなと思います。 ヤフオクや上級者様達のブログを拝見しては優雅だなっと思います。 そこで初心者飼育者の私はヒレが長い個体の呼び名がいまいちわかりません。 というか、松井ヒレ長とスワローとはどこが決定的にちがうのでしょ…

かえると1ペア

水槽にかえるに入れた赤玉土を入れ1ペア泳がせました。 ここにはいつか非透明鱗の三色を入れたいな~ 右に移りこんでる針子ようBOXには20匹程度入ってます。 にほんブログ村 メダカランキング

初 針子

今日は初めて卵から孵化しました。 テンション上がります。 我が家にメダカが来てから約2週間、最近は毎日採卵できるようになってきました。 室内で100均のタッパーにメチレンブルー溶液を入れ約10日で孵化しました。 目が確認できる卵がたくさんいるのでお…

メダカ飼育 2017年7月スタート

随分昔ですが、グッピー レッドビーシュリンプを趣味で飼ってました。 とは言ってもなかなか長続きしませんでしたのでなんとなくです。 当時の設備はすべて捨ててしまってますが、今回はメダカを飼うことにしました。 三色のメダカを見て おー! と思ったか…